テニス

あなたに合ったテニス用品をご提案します!

ガット張りのご案内や、ラケットの選び方、ストリングスの特徴、シューズの違いやウエア選びについてご紹介致します。

各種テニス用品の選び方や特徴について

 

ラケット選びのアドバイスをさせていただきます

面の大きさ(フェイス面)による違い

面が大きいラケット
スイートスポットが広くなり、ボールが楽に飛んで行くので、パワーがない人でも扱いやすいです。

面が小さいラケット
面のブレが少なく、コントロール性が高くなります。スイートスポットが狭いので、ボールをラケットの中心で捉えられる中・上級者向けのラケットです。

面の広さ : 85~100平方インチ → フラット主体で打つ方
面の広さ : 100~120平方インチ → スピン重視の方・非力な方

ラケットの重さによる違い

重いラケット ( 290g~ )
ラケットを軽く振り出すだけで打ち負けにくくなり、自分の打つボールも遠心力で重いボールとなります。しかし、非力な方や持久力のない方が使うとボールへの反応が遅れたり、腕への負担が大きくなります。

軽いラケット ( ~245g )
楽にスイングすることができ、簡単に操作することができるので、ボールへの反応がよくなります。相手が速いボールや重いボールを打ってくる場合には、しっかりとスイングしていかないと打ち負けやすくなります。

ラケットのフレームバランスについて

フレームバランスとはグリップエンドから何ミリのところに重心があるかのポイントを言い、「トップヘビー」「トップライト」「イーブンバランス」に分かれてます。

フレームバランス グリップエンドからの距離
(バランスポイント)
特徴
トップヘビー 330mm~ スイングスピードが楽に上がるので、非力でもパワーのあるボールが打てる軽量ラケットに多いバランス
イーブンバランス 315mm~325mm ストロークもボレーも重視、オールラウンドプレーヤー向き
トップライト ~315mm 重めのラケットに多いバランス。フォームが安定している方のスイングが早くなる

フレームの厚みについて

フレームの厚いものは、総じて面が大きく、軽量のものが多いようです。
フレームの薄いものは面が小さく、重量のあるラケットが多いようです。
フレームの厚さによりボールの飛びが変わり、厚いほどボールの飛びが良くなります。

フレームの厚いラケット
厚いラケットは当てただけでボールが相手コートに返るためネットプレーヤー向きと言えます。また、女性や非力な方、ストロークでコンパクトなスイングをする方に向いています。

フレームの薄いラケット
薄いラケットはしっかり振っても飛びを抑えられることから男性向け、ハードヒッター向けと言えます。

フレームが薄い : 22mm以下
普通の厚み   : 23~25mm
フレームが厚い : 26mm~

ラケット選びに困ったらご相談ください!

ラケットの種類は千差万別。用途に応じて様々なラケットが発売されています。テニスを初めたばかりの方はどんなラケットを選べば良いか、どういったラケットが自分に合っているのか、わからないですよね?

・自分は力が強いのか、弱い方なのか?
・ボールが飛びすぎる、コントロールがつかない。
・高いラケットには手が届かない、安価で良いが欲しい。
・今のラケットが合っていない気がする。

そんな時は当店スタッフにお声がけください。ラケットを熟知したスタッフが、あなたに最適なラケットをご提案致します!

当店でラケットをご購入いただいた方にはガット+張り工賃をサービス致します。

ラケットアクセサリーいろいろ

■ 振動止め
打球時の衝撃や振動を緩和させます。
打球時の「衝撃」を小さくする効果は無いが、打球後のストリング面の振動を早く収める効果がある。という意見もあります。
ストリングに簡単に取付が可能で、つぶ状のものと棒・ひも状のものなど様々です。

■ グリップテープ
汚れたグリップテープでは滑りやすくかつ力が入らないため、打球パワーが落ちてしまったり、ラケットを落としてしまう原因になります。
さらに汗がついたまま放置しておくとで雑菌やカビが繁殖し、悪臭の原因にもなります。

・クッショングリップテープ
ラケットにもとから巻いてある厚みがあるテープです。打球時の衝撃を抑える為の大切なテープです。ケガの防止の為にも絶対に剥がして使用しないで下さい。

・オーバーグリップテープ
クッショングリップの上から巻く吸汗力の良い薄いテープです。
オーバーグリップテープには下記の4パターンがあります。

・ウェットグリップテープ
手に吸い付くようなフィット感でグリップ力をアップ。汗を吸い取る量は、ドライタイプの約半分です。

・デコボコグリップテープ
テープのセンターに芯が入っている構造です。指の引っ掛かりが良くなり、手の平との間に空間が出来るのでベタ付きが軽減されます。ただし芯がある分太くなります。

・ドライグリップテープ
さらさらなドライ感が心地良く、特に手に汗をかく方や夏場におすすめです。

■ バランサー
鉛のテープで、ラケットのバランスを変える為に使用します。
貼り付ける場所によりフレームバランスが変わります。

■ エッジガード
ソフトテニスには必需品です。フレームにキズが付くのを防ぐ為に使用します。
硬式テニスにはトップにバンパーがついている為、特に無くても支障ありません。

ガット張りは50年以上の実績がある弊社にお任せください!

硬式テニス、ソフトテニス、バウンドテニス、バドミントンのガット張替えを承ります。
当店でラケットをご購入の方には、指定のストリングスと張り代はサービス致します。
学生を対象にお得なポイントカードもございますので、是非ご利用ください!

あなたにとって最適な「張り」をご提案

張人」に認定されたストリンガーが、
プロ選手から絶賛されてきた論理的な張り方を施します!

「わからないから何でもよい」
「切れにくいからポリエステル素材が良い」
「サービス価格の物で良い」
「何ポンドで張り上げたらよいか?」

これらはよくお客様から返ってくる言葉です。

実際に試してみなければわからない…
自分にあったガットや張り具合がわからない…

豊富な経験がなければわからないのがふつうです。

そんな時は是非、弊社の張人ストリンガーにご相談ください!
お客様の細かな要望をお聞きして、最適なガットテンションをアドバイス致します!

ガット張り上げ価格のご案内

種目 一般 学生
硬式テニス ¥1,500 ¥1,000
ソフトテニス ¥1,000 ¥800
バウンドテニス ¥1,000
バドミントン ¥800

表示価格はすべて税別価格です。 
※別途、ストリングスの購入が必要です。
※ストリングスを持込みの場合は、上記価格+¥500となります。
※ウエイトバランスの調整も承ります(有料)

ラケットをご購入の方には、サービス用ストリングをご用意しております。
以下のストリングでよろしければ、ストリングス+張代は無料です。
(一部対象外ラケットもあります)

・バボラット、アディクション130(ダブルス・ボレーヤー向き)
・ゴーセン、ミクロスーパー(一般・Jr向き)
・ヨネックス、ポリツアープロ125(学生・ハードヒッター向き)
・バボラット、プロハリケーン125(学生・ハードヒッター向き)

お得なポイントカード

※学生対象

1回の張り上げに付き1個、捺印いたします。

捺印が10個たまりますと、お好きな
ストリングスを1張サービスいたします。
(ロール・ナチュラルガットは除く)

ポイントカードは2年間有効です。

各種ストリングスの特徴

ナチュラルガット
牛の腸繊維を束ねコーティング剤で一定の太さの糸にています。
大変高価ではありますが、マイルドな打球感・反発性・ホールド性・振動吸収性・テンション維持性能などトータル性能においてナチュラルガットを超えるストリングはありません!
ただし、水に濡れると、コーティングが溶けて水分を吸収してしまう性質があり、乾いた後の性能は著しく低下してしまいますので、室内プレーヤーにはおすすめと言えます。
雨天の試合経験者なら、「ボールが重くなって飛ばない」って事、分かりますね!
勝利に拘るならナチュラルガットで勝負してみて下さい。ボールが飛びます!勝負の後は張替えが必要となりますが…

ナイロンガット
基本の素材で安価な物から高価な物まで種類が豊富です。
マルチタイプ(無数の細い糸の集合体)は極細のナイロン繊維を束ねてナチュラルガットに近いマルチ感を実現します。スイングスピードが遅い人に合っています。
モノタイプ(一本芯が通ったタイプ)は反発性と耐久性を実現します。スイングスピードが速い人向けです。
モノマルチタイプは上記2タイプの中間の存在です。
ゲージ(太さ)が細いものは、反発性やボールの引っ掛かりが良くなります。
ゲージ(太さ)が太いものは、ソフト感や耐久性が良くなります。

ポリエステルガット
プレー頻度が高く、ナイロンガットだとすぐ切れてしまうハードヒットプレーヤー向きです。
高反発で高耐久が特徴で、細いゲージ(太さ)のものを使用するとスピンが良くかかります。
反発寿命が短い点、フレーム付近でボールを強打すると衝撃で切れやすい点、がポリエステルガットの難点です。
飛びを抑えることができコントロール性は高いですが、振動の吸収性が低いため体に衝撃が伝わりやすく、肘や手首に不安を抱えている方や力の弱い方には向いていません。
最近の製品は反発寿命が長くなりましたが、切れないからと言って長期間使い続けることはオススメできません。

ガットを張る強さの目安

ガットを張り上げる強さのことをテンションと言い、単位は「○○Lbs(ポンド)」と表されます。

ラケットには必ずメーカー推奨の適正値が決められています。(例:写真のラケットでは55~62Lbs)
これらは各メーカーがラケットの面の大きさやフレームの厚み、独自の技術等を考慮して指定しています。ガットを張る際は、この適正値範囲内のテンションで張ることをお薦めします。

ガットの張替えタイミング

ストリングスというのはボールを打つときの衝撃でテンションが段々落ちていきます。
また、ラケットを使っていなくてもテンションは少しずつ落ちていってしまいます。

テンションが落ちてくると、弾力性が失われてくるためボールを思ったようにコントロールできなくなり、打球感も張り上げ当初のように快適ではなくなってきます。

ストリングスは消耗品です。テニスレベルの安定と上達を望むなら、週1日のプレーヤーなら3ヶ月以内での張替えを、週3日以上のプレーヤーなら、2ヶ月以内での張替えをお勧めしています。

テニスシューズはコートに合わせて選びましょう!

コートによるシューズの違い

テニスシューズはコートに合わせた素材や特性のソール(靴底)を持っています。
テニスを初められたばかりの方には、まずはオールコート用のシューズをオススメします。

■ ハードコート用シューズ
よくグリップが効くコートのなので、ソールはフラットなデザインになっています。
激しく動き止まるときの負荷が大きくなるのでクッション性が重要です。

■ オムニ(砂入り人工芝)コート用シューズ
ソールは柔らかいことが多く、良く止まるように、スタッドがついています。

■ カーペットコート用シューズ
摩擦が一番大きくよく止まるため、負荷がとても大きいです。溝をなくしたフラットなソールになっており、引っかからないような作りとなっています。

■ オールコート用シューズ
どのコートにも対応は可能ですが、コートごとの適正に特化しているわけではないので、ある程度使えると考えるほうが良いです。

シューズ選びのポイント

試し履きをしてみる
同じサイズのシューズでもメーカによって形、幅、長さは異なるので実際に履いてみることが必要です。

  CHECK
・ シューズを履いて立った時に足の指が自由に動くか
・ 少し動いてみて、シューズの中であたるところがないか
・ 足と甲の間がゆるすぎないか、キツすぎないか
・ 靴底のアーチが土踏まずとズレていないか
・ かかとが浮いていないか、脱げやすくないか
・ 予算とシューズの機能性の割り合い

少しでも迷われたら、是非当店のスタッフにお尋ねください!
親身になってお客様のシューズ選びをお手伝いさせていただきます!
——————————————————————————————————————

テニスウエアについて

テニスウエアには「機能性」と「デザイン性」が求められます。

激しく動くスポーツですので、動きやすさや通気性・吸汗性などが優れたウエアを選びつつ、自分のお好みのデザインを選ぶと良いでしょう。

普段着としても使えるため、デザインを重視したタイプが人気です。

大会におけるウエア規定について

公式の試合ではルール規定により、テニスウェアのメーカーロゴのサイズ制限があります。
練習でも、テニスブランドやスポーツに対応した動きやすいいウエアを着用しましょう。
メーカーによってサイズが違いますので、詳しくは店頭スタッフまでお問い合わせ下さい。